業務内容
業務紹介
企業施設/マンションリニューアル工事
- 既設の建物を、時代・用途に合わせた新しい姿に「蘇る」
既設の建物を造り替え、新しく生まれ変わらせるリニューアル工事。
当社ではオフィスビルや商業施設をはじめ様々な企業施設のリノベーション・リニューアル工事を行ってきました。
小規模な改修から内部の設備も撤去し、柱・梁などの構造部だけを残すスケルトン改修工事まで、お客様のご予算、ニーズに合わせた提案力とリサーチ力で、費用対効果の高い工事を実現いたします。
FLOW CHART
- 老朽化した建物に生命を吹き込み、美観と快適な住環境が「蘇る」
街の財産でもあるマンションの資産価値保全は重要なテーマ。当社では数々の建築、橋梁塗装工事で培ったノウハウをマンションリニューアルに応用し、特に外壁の修繕、改修工事で多くの実績を誇ります。
多くの方々が生活しているマンションの改修は特に安全や環境面の配慮が重要。徹底した安全対策により安心して工事をお任せいただけます。大規模修繕工事の場合は、施工後15年間は美観、機能を保持させることをテーマに工事を行っています。
リニューアルの部位と改修時期の目安
横へタップして全体を確認できます。
外壁 | 改修時期の目安 |
---|---|
外壁塗装面の補修・塗り替え | 10~15年 |
外壁タイル面の補修・保護塗装(天井) | 10~15年 |
ベランダ・共用廊下面の塗り替え(屋上) | 5~10年 |
屋上防水の補修・修繕(床面) | 10~15年 |
ベランダ床防水修繕 | 10~15年 |
共用廊下・階段床防水修繕(鉄部) | 10~15年 |
手摺・玄関枠等の塗り替え | 10~15年 |
FLOW CHART
お客様のニーズに答えてベストプランニング
リニューアル工事が新築工事と最も異なるのは、お客さまの生活が継続されている状況の中で工事を行うということです。それだけに、工事を円滑に進行する責任と同時に、お客様の日常生活の快適性・安全性の確保、お年寄りや小さなお子様への細かな心配りを含めたご家族へのキメ細やかな配慮、近隣の方々への気配りなどが欠かせません。
当社では着工前から引き渡し迄、工事に対するお客さまの不安を取り除き、施工に伴うあらゆるご要望にお応えできる体制を確立。
さらに経験豊かな現場監督が、お客さまの立場で親身になってご相談に応じます。
仮設工事
- 共通仮設:
- 現場事務所
- 仮設トイレ
- 手洗い
- 仮設倉庫
- 直接仮設:
- 仮設足場
- 養生シート
- ゴンドラ等
お客様のマンション環境や状態に合わせて、居住者の安全を重視し、最良の仮設をプランニング致します。
そのプランに沿って、最適な資材を使い、足場の組み立てや、飛来・飛散防止対策や安全通路を設けます。
もちろん、第三者や近隣の方々に対する安全への配慮は万全です。

補修工事
- 現状調査:
- 欠陥箇所の調査
- マーキング
- 下地補修:
- ひび割れ補修
- 浮き補修
- 爆裂補修
- 欠損部補修
外壁の下地の劣化や破損の程度は表面からだけではわかりません。
そこで、専門スタッフが下地の劣化や破損の程度を調査致します。
その結果をもとに、最適な工法で、ひび割れ、浮き、爆裂、欠損などの補修を行います。

シーリング工事
- シーリング工事:
- 外壁目地
- 窓廻り
- 手摺付け根等
外壁、タイルの目地や窓廻りなどのシーリングは、年月とともに劣化が避けられません。
その進行に伴い、外壁の水漏れや腐食の原因となっていきます。
古いシーリング材を撤去し、新たにシーリングを充填し、美観にも配慮して施工を行います。

塗装工事
- 塗装工事:
- ベランダ
- 外壁
- 共有廊下
- 階段
- 屋上
- 内壁等
- 取り扱い商品:
- セルフクリーニング機能を持った光触媒塗料「ピュアコート」
ピアレックス・テクノロジーズ - 断熱と排熱機能を持った「アドグリーンコート」日本中央研究所
- 塗る断熱塗料「ガイナ」日進産業
- セルフクリーニング機能を持った光触媒塗料「ピュアコート」
塗膜には建物の外観を美しくすることと、下地材を守る機能がありますが、それも時間とともに劣化し、正しく機能しなくなってしまいます。
建物の外観を美しくし、下地材を守る機能を再び持たせ、建物全体の寿命を延ばすための施工を行います。

防水工事
- 防水工事:
- ベランダ
- 外壁
- 共有廊下
- 階段
- 屋上等
防水がしっかりしていなければ、新築時に頑丈につくられた建物でもその性能を維持することができません。
ほぼ全ての建物で、どのような防水がしてあっても新築から10年経つとベランダ、外壁、屋上等の防水面からの濡水に対する保証期間が切れ、建物の寿命に直結してしまいます。
保証が切れたら出来るだけ早くメンテナンスをして頂く事をオススメします。
